日本酒 Japanease SAKE

銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。

深井中野酒本店:竹鶴酒造のある広島県竹原市は、古くから製塩の盛んな地であり、竹鶴酒造も以前は製塩業を営んでいました。享保十八年(1733年)酒造業を開始し、家裏の竹薮に鶴が飛来して巣を作っていたこともあり、「小笹屋 竹鶴」の今までの屋号から、酒名を「竹鶴」とし蔵元の姓と酒名が同じという、全国でも珍しいことになっています。また、日本のウィスキーの父と称されるニッカウィスキーの創業者、竹鶴政孝の生家としても知られています。
竹鶴のお酒を語る上で欠かせないキーワードが酸の存在感であるといえるでしょう。通常の一般酒で酸度は1.0~1.5程度、高くても2.0ぐらいまでですが、竹鶴酒造のお酒は2.0をはるかに越え3.1というとてつもない酸度のお酒も存在します。酒造界のゴジラ松井(本当に似てます)こと石川達也杜氏の酒造りは、酒は生き物であるから人が無理に手を加えてはならないというのが信条のようで、自然に任せる酒造りを行っています。竹鶴の酒は確かにゴツくて、開栓してすぐはとっつきにくいお酒です。ただ口開けして2、3日、さらには二週間ほどするとえもいわれぬ旨みが幾重にも重なって味に奥行きを与え、それを燗にして飲むとさらに丸みを帯び料理との相性は抜群です。料理の邪魔をしないのではなく、ご飯のように料理とお互いに高めあえるようなお酒、それが竹鶴です。竹鶴のお酒には色があります。それは自然な色で、逆に無色透明の酒のほうが炭素ろ過をかけすぎた不自然な色といえるでしょう。まだまだこのお酒には説明が必要ですが、まずは飲んでいただいて本物の酒の味を味わっていただきたいと思っております。

このお酒について DATA

store information 買えるかもしれないお店

入江酒店

〒810-0013 福岡県福岡市中央区大宮1丁目7−4

ごとう屋

〒462-0043 愛知県名古屋市北区八代町1丁目10番地の1

丸又商店

〒464-0004 愛知県名古屋市千種区京命1丁目8−7 丸又商店

三ツ矢酒店

〒167-0053 東京都杉並区西荻南2丁目28−15

酒庫なりよし

〒814-0153 福岡県福岡市城南区樋井川6丁目13−32 ヨコウチビル1階

糸永酒店

〒759-0209 山口県宇部市厚南北1丁目3−28

中村酒店

〒661-0043 兵庫県尼崎市武庫元町2丁目16−11

酒の小林

〒554-0021 大阪府大阪市此花区春日出北1丁目3−8

銘酒 市川

〒421-3203 静岡県静岡市清水区清水区蒲原40−3

酒屋 源八

〒999-3511
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂684-1

IMADEYA SUMIDA

〒130-0022 東京都墨田区江東橋4丁目27−14 錦糸町パルコ IMADEYA SUMIDA

坂戸屋

〒213-0033
神奈川県川崎市高津区下作延2丁目9番9号 MSBビル1F

松岡商店

〒653-0038 兵庫県神戸市長田区若松町2-2-8

力丸酒店

〒802-0077
福岡県北九州市小倉北区馬借2-2-6

前川酒店

〒725-0026 広島県竹原市中央4丁目7-20 藤三竹原SC内

寿屋酒店

〒243-0014 神奈川県厚木市旭町5丁目1−3

呉蔵元屋

〒737-0029 広島県呉市宝町4−21 折本マリンビル3号館2F

富屋酒店

〒467-0821 愛知県名古屋市瑞穂区上坂町1-41-2

user's comment みんなのコメント

あなたも投稿してみませんか

コメントを投稿するにはログインしてください。

このお酒の販売時期

pick up item 他のお酒を見る

Feature イチオシのお酒を見る