蔵元の紹介 Brewery's data

白瀧酒造株式会社

この蔵元について BREWERY'S DATA

代表者 高橋 晋太郎
本社所在地 〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地
電話番号
公式HP http://www.jozen.co.jp/top/

brewery profile 蔵元について・受賞歴など

魚沼・湯沢の四季

酒づくりは1年の中で春夏秋冬のサイクルの中、それぞれの季節に合わせた工程を経て、自然環境の力を利用して循環しています。
かつては春から秋の米作りを終えた農作業者が、お米を担いで蔵に入り、秋から春は蔵人として働いていました。
現在では蔵人は専業技術者として働いていますが、酒蔵のサイクルは昔通りの営みを続けています。

澄んだ水が越後湯沢の人々に涼をもたらす夏、酒蔵では新しい1年が始まります。
7月1日は酒蔵にとって新しい酒造年度の最初の日です。
蔵人が集まり、無事に1年を過ごしたことを感謝し、新しい1年への期待と決意を胸に、新しい酒づくりへの準備を始めます。

夏の日差しをたっぷりと浴びた稲が実り、首を下げる頃、農家と蔵人はその年の酒米の出来を気にし始めます。
そして収穫されたお米が酒づくりに適した精米歩合に精米され、酒蔵に運び込まれます。
酒蔵の高い煙突からお米を蒸す水蒸気が勢いよく天高く昇り、酒づくりの始まりを知らせます。

越後湯沢の冬は雪と共にあります。1月にはおよそ2-3mの雪が地表を覆い、一面の銀世界となります。
冬の湯沢の雪によって澄んだ空気と低い気温は、酒づくりの工程や発酵に理想的な条件を提供してくれます。いわゆる「寒造り」と呼ばれ、酒づくりは最盛期を迎えます。

5月、長い雪国の冬がようやく終わりを告げます。
田は雪解け水で充たされ、新しい田植えが始まります。
この時期、半年続いた仕込みもようやく終わりを迎え、「こしき倒し」と呼ばれる酒づくりの道具の後片付けの時期になります。
酒づくりが終わっても、酒蔵にはたくさんの仕事があります。
しかしこの時期は、蔵人にとっては次の酒造年度を待つ、つかの間のリラックスの時期でもあります。

白瀧酒造の歴史

白瀧酒造の酒造りは安政2年(1855年)、湊屋藤助により始められました。越後と江戸を結ぶ三国街道の要衝である湯沢の地で、旅人・行商人を相手に酒を提供しました。

国内には1000近くの酒蔵がある中、新潟県にはほぼ1割の100近くの酒蔵が集まっています。酒造りの長い歴史と酒造りに恵まれた自然環境のもと、良い酒を生み出し続けています。

雪国越後湯沢の「水」

「トンネルを抜けると雪国だった」という川端康成の「雪国」の舞台越後湯沢は世界有数の豪雪地帯、新潟県魚沼地方に位置します。たっぷりと積もった雪は、春に雪解け水となり地面に染み込み、およそ50年の年月をかけて清冽な地下水となります。
白瀧酒造の自社敷地の3本の井戸から汲みあげる水は酒造りに適した軟水で、すべてのお酒の仕込みに使われ、白瀧酒造の酒質を決定づけています。

白瀧酒造の酒造り

「上善如水」 最上の生き方は水のようであるという中国の老子の言葉のように、私たち白瀧酒造は、柔軟でしなやかな姿勢で、水のようにピュアな酒造りを目指しています。
160年の酒造りの歴史と、自然豊かな酒どころ新潟の大きな流れを更にその先へ流していくために、真摯に酒造りに取り組んでいきます。

蔵見学・試飲

白瀧酒造では、本社内にショールームを常設し、無料での試飲を行うことが可能です。
JR湯沢駅から徒歩5分の酒蔵に、湯沢観光の際はぜひ足をお運びください。
酒蔵見学も事前の予約により受け付けております。

  • 試飲・販売は土日祝日及び弊社休日を除く、10:00~12:00・13:00~15:00となります。
  • 予約ご希望の方は、下記予約フォームから必要事項を入力し送信してください。(前営業日から3ケ月前まで)
  • ご予約送信後、弊社担当より予約受付のメールを返信いたします。
    返信メールが3営業日(土日祝日は休業日)以内に返信がない場合は、恐れ入りますがご連絡をお願いいたします。

 

~白瀧酒造の蔵見学について~

  • 前営業日までの完全予約制です。
    午前10:00スタート
    午後13:30スタート
    数グループ一緒に蔵見学のご案内をいたしますので、予約5分前にお越しください。
    遅れますとご案内できないこともございます。

~白瀧酒造の試飲について~

【ご予約の場合】

  • 蔵見学後、着席スタイルまたはフリースタイルで商品をご紹介いたします。
    ①着席スタイル:専属のスタッフが個別に応接させていただきます。
    (午前・午後各15名限定)お客様のご要望に合わせたご試飲をお楽しみいただけます。
    ②フリースタイル:スタンディングスタイル(椅子無し)にて、お客様自身でお酒を注ぎながらお楽しみいただけます。
    (人数制限なし)お急ぎの方やお客様だけでお楽しみになりたい方にお勧めです。

【ご予約無しの場合】

当日直接お立ち寄りいただけます。

  • スタンディングスタイル(椅子無し)にて、お客様自身でお酒を注ぎながらお楽しみいただけます。
    ご旅行の合間やご自身のペースでご試飲を楽しまれたい方など、お気軽にお立ち寄りください。

※スタンディングスタイル(椅子無し)の場合は、スタッフ1名が応接いたします。ご質問のある方はお気軽にお声掛けください。

☆未成年(20歳未満)の方の飲酒は法律で禁じられておりますので、試飲・販売はできません。
また、お車でご来社のドライバーの方は試飲はできません。
☆ご予約についてご質問等がございましたら フリーダイヤル:0120-85-8520 までお問い合わせください。

蔵見学・試飲予約フォームは公式HPをご覧ください。
リンク→http://www.jozen.co.jp/top/company.asp#showroom

Japanese SAKE lineup 蔵元が出しているお酒

Feature イチオシのお酒を見る