銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。
銘酒処 田染荘:1889年、初代浜嶋百太郎氏が緒方町下自在において造り酒屋を創業しました。
当時鷹が浜嶋家によく飛来してきていたことから、『鷹来屋』という屋号は名付けられたそうです。
若き5代目蔵元杜氏、浜嶋弘文氏が蔵元を継いだのが平成2年。もともとサラリーマンだった氏は酒のイロハを学ぶため国税庁の醸造試験所へ行き、そこで学んだ理論をもとにいくつかの酒蔵で蔵人を体験。
そして7年目の平成9年、自らが杜氏という立場で酒造りを始めました。理想とするのは、「甘・酸・辛・苦・渋」のバランスが良く、キレがあって旨みがあり、料理を引き立てることの出来る食中酒。
蒸しは昔ながらの木の甑で蒸し、放冷は全て布に打ち上げ自然放冷。室は籾殻室で麹はすべて箱麹です。仕込みは500キロ〜1200キロまでの仕込み量で竹の櫂棒でまぜられ、しぼりは普通酒から全量槽でしぼられるという完全手造りの蔵元です。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

酒々おがわ 小川商店

蔵元直送の焼酎・地酒・和リキュール・ワインを販売 古森酒店

酒のきまた

ほまれや酒舗

銘酒処 田染荘

オーガニック九州屋 溝上酒店

佐藤酒店 (福岡)

新風堂 アリオ市原店

お酒と食のセレクトショップ 新風堂 本店

味ノマチダヤ

中目黒 伊勢五本店

千駄木 伊勢五本店

酒屋の宇山

地酒の店 星藤

松岡商店

小谷酒店

力丸酒店
福岡県北九州市小倉北区馬借2-2-6

酒蔵 ことぶき屋

うらの酒店

住吉酒販 博多駅店

住吉酒販 博多本店

今仲酒店
大阪府池田市古江町131-1

ふくはら酒店

あなたも投稿してみませんか