「大吟醸酒じょっぱり」がリニューアルし「大吟醸酒じょっぱり華想い」になりました!
青森県酒造好適米『華想い』を使用し40%まで精米しました。
仕込み水には白神山地を源流とする地下伏流水で仕込み溢れる華やかな香り、雅やかな味わいを誇る大吟醸酒です。
IWCインターナショナル・ワイン・チャレンジ SAKE部門、2018「Silver」、2016「Bronze」、2013「GOLD」受賞!
このお酒について DATA
- 酒米 華想い
- 酵母 青森県まほろば吟酵母
- 精米 40%
- 酸度 1.5
- 日本酒度 +1.0
- 原料米 米・米麹・醸造アルコール
- アルコール度 15~15.9%
store information 買えるかもしれないお店

勝鬨酒販

柴田屋酒店 本店

つじむら酒店

地酒専門店 鈴傳

田島酒店 (福岡)

地酒&葡萄酒 錦本店

味で選んだ銘酒と自然食品 アビコの 春日や

ほまれや酒舗

梅津酒店

宮内屋酒店

田口酒店 酒のビックボックス

加藤酒店 (弘前市)
Relation
六花酒造
弊社は、昭和47年(1972年)に弘前の名門蔵元3社「白藤」「白梅」「一洋」が合併した企業です。当時の弘前では大手酒造メーカーの進出が激しくなり、これに対抗するため地元の有力3社が結集することで、津軽の地酒を守ることとしたのです。
合併までの5年間は物議をかもしましたが、津軽の酒の伝統を守るためついに一致団結し、六花酒造株式会社が立ち上がったのです。酒造免許は、8代253年の歴史を持つ白藤の高嶋屋の資格が優先されました。
社名の「六花酒造」とは当時の弘前市長の命名によるもので、「雪の結晶」を意味し、津軽の風土と酒造りを象徴しています。

あなたも投稿してみませんか