銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。
ものがたり酒店:文政5年(1822年)、新潟県北蒲原郡岡方村長戸呂(現・新潟市)で初代高橋善之助が高橋酒造店を創業、明治16年(1883年)に濁川村名目所(現・新潟市)に移ります。
大正8年(1919年)、三代目高橋耘平(うんぺい)が、旧新発田藩主溝口侯御菜園跡地(現・新発田市)への蔵の移転を決定しました。
御菜園とは薬草園のことです。
新発田への移転の理由として、耘平は以下の条件を挙げました。
- 水の便よろしき事
- 米産地の中央たるべき事
- 交通上至便の地たるべき事
- 販売地域の拡大たるべき事
- 都会地に接近し、子女の教育上便利たるべき事
以降現在に至るまで、当地において当蔵は酒づくりを行なっております。
昭和5年(1930年)に現在の工場が完成、組織変更をし、屋号にちなんで金升酒造株式会社となりました。
昭和15年(1940年)単式・連続式の蒸留施設を共に有する工場を増設、焼酎類の製造を開始します。
昭和19年(1944年)戦況悪化に伴い、当時の国策により清酒製造を中断します。
終戦を迎えた昭和20年(1945年)、進駐軍駐留を背景に洋酒の需要拡大を見込んだ四代高橋六次郎がウィスキー蒸留免許を取得、モルトの自社蒸留を開始、平成22年(2010年)にウィスキー製造免許を返上するまで、KINSYO(KINSHO)WHISKYの銘柄にて製造販売いたしました。
昭和30年(1955年)の清酒製造免許復活以降、昭和38年(1958年)には、全国でもっとも早くに清酒の四季醸造を開始します。
昭和45年(1970年)には「あかい酒」を製造開始して親しまれましたが、現在は製造いたしておりません。
平成22年(2010年)に経営体制を一新、以降、平成27年(2015年)までに、清酒を定番銘柄「碧ラベル」「朱ラベル」と純米銘柄「初花」に統一しました。
“水の便よろしく米産地の中央たる”地の利を生かし、平成29年(2017年)には地元農家と共同で農業法人かなうカンパニーを設立、以来、酒米の自社栽培に本格的に取り組み、地産製造の一貫した酒づくりに力を入れています。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店
あなたも投稿してみませんか