銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。
酒の志筑屋:茨城県笠間市に日本最古の歴史を持つ酒蔵があります。
それが現当主で55代目の須藤本家。
一番古い記録には1411年には酒造りをしていたと記されています。
そんな歴史ある須藤本家の家訓は【酒・米・土・水・木】。
良い酒は良い米から、良い米は良い土から、良い土は良い水から、
良い水は良い木から、良い木は蔵を守り酒を守る。
2001年より醸造アルコールの使用をやめ、アルコール添加酒は一切醸造しない為、醸されるお酒は純米吟醸、純米大吟醸のみ。
使用する酒米は刈り取り後5か月以内の新米というこだわり。
美味良酒マルア:郷乃誉こと須藤本家は、茨城県笠間市に所在する現在で55代めの当主が思いを込めて酒を醸す歴史ある蔵元。
鬱蒼とした欅の杜の中にある蔵には古井戸があり、そこから湧き出る伏流水をすべての工程で使い、すべてが純米吟醸以上の酒を醸しています。
「山桜桃」「花薫光」「黒吟」などが有名です。
海琳堂:常陸の国(現:笠間市)に『須藤本家』を創業。代々の教えに従い、造りは厳寒の冬のみ、自然の懐の中で醸す(かもす)ことにこだわっています。醸す商品は炭素濾過をしていない無濾過で、ほとんどが完全な生酒という世界でもまれな酒蔵です。また、日本で初めて「生酒」、「冷やおろし」を出した蔵でもあります。海外進出も早くから取り組み、ロバート・パーカーのパーカーズ・ポイントでは91点、International Wine Challenge(IWC)では日本酒部門ができた2007年にはGold, Silver, Commended、チェアマンのサム・ハロップからはトロフィーが授与されました。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

ワインと地酒の専門店 うまい酒モリシマ

茨酒屋(有)安藤商店

バッカスサイトウ

塚田屋ストアー

おおとり酒店

梅酒屋ガレージ東京 × sake shop 海琳堂

海琳堂

大升屋

味で選んだ 心ある地酒と銘酒 世界の銘酒 (株)三祐

エスポア アオミ

銘酒専門店 山下酒店

リカーショップ おかやま

酒屋こまき

ささ蔵 成桝商店

愛媛県松山市 松本酒店

神戸の地酒と焼酎の専門店 酒仙堂フジモリ

酒舗おそのえ商店
茨城県東茨城郡大洗町磯道146

オーガニック九州屋 溝上酒店

銘酒の隠れ家 カネダイ酒屋

美味良酒マルア

青山三河屋

日本酒・熟成古酒の店 愛知屋

お酒の遠州屋

酒のたむら

酒の中島屋

地酒専門店 鈴傳

ワインと地酒 エスポアこにし

酒屋 せりざわ

酒浪漫 うちやま

ワインデポ 乾

お酒の総合館 シマヤ酒店

リカーポート蔵家

IBARAKI佐藤酒店

地酒専門店 リカーショップサトウ

京都北白川にしむら酒店

地酒本舗 美酒堂 イーアスつくば店

地酒専門店 スドウ酒店

羽前屋酒店

旨い日本酒 伊勢宇本店

松岡商店

菊屋

地酒・地焼酎処 吉田酒店

呉山城屋

美酒の三河屋

酒のしお澤

世界のワインと銘酒の店 丸本酒店

稲荷屋エスポア酒店

せきや 酒類販売株式会社

大和屋酒舗 胡町本店

酒の志筑屋

あなたも投稿してみませんか