コンテンツへスキップ

蔵こん

酒と出会う、酒屋に出会う、蔵と出会う

マイページ

  • HOME
  • マイページ
  • よくある質問
  • 登録依頼
  • 利用規約(法人)
  • 利用規約(一般)
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ログアウト
  • 登録酒蔵一覧

長野銘醸株式会社のお酒一覧 Sake

純米辛口 姨捨正宗

良質の長野県産を使用し、地元の湧水で仕込みました。ただ単に『辛さ』を求めるのではなく、『辛さと旨みの…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : 姨捨正宗, 純米辛口, 長野県, 長野銘醸

特別純米 オバステ正宗

これぞ『オバステ正宗』原点。黒いラベルに金色の月が浮かぶ「金月」の愛称で呼ばれ、贈答用としてもお使い…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : オバステ正宗, 特別純米, 長野県, 長野銘醸

特別純米 姨捨正宗

戦前から現在まで続く、全国的にも歴史ある純米酒です。長野県産ひとごこちを59%にまで削り、丁寧に仕込…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : ひとごこち, 姨捨正宗, 特別純米, 長野県, 長野銘醸

特別純米 姨捨正宗 純辛

日本酒の甘口、辛口度合いをはかる指標として『日本酒度』があります。一般的に純米酒の辛口というと、日本…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : 姨捨正宗, 特別純米, 純辛, 長野県, 長野銘醸

純米吟醸 月の都

日本三大名月の里である地元姨捨は、万葉の時代より「月の都」と呼ばれ、かの松尾芭蕉も訪れました。 信州…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : 月の都, 純米吟醸, 長野県, 長野銘醸

純米吟醸 名月の里

日本三大名月の里である地元姨捨は、万葉の時代より「名月の里」と知られ、かの松尾芭蕉も訪れました。 長…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : 名月の里, 純米吟醸, 長野県, 長野銘醸

純米生酒 姨捨正宗

搾った後、一度も加熱殺菌せず、搾ったままのフレッシュな香りを瓶の中に封じ込め、氷温で熟成管理していま…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : 姨捨正宗, 純米生酒, 長野県, 長野銘醸

特別純米棚田 生酒

地元棚田で契約栽培されたお米と、稲を育てた地元の湧水を使用して仕込みました。気品ある香りと豊かな味わ…

  • 2018.05.23
  • 日本酒
  • 酒タグ : 棚田, 特別純米, 生酒, 長野県, 長野銘醸
2/212

人気のタグ

  • 酒蔵へ行こう
  • 日本酒
  • 酒屋一覧
  • 酒屋へ行こう
  • 酒屋
  • 焼酎
  • 日本酒の歴史シリーズ
  • 黒糖焼酎
  • 東京
  • 居酒屋
  • 青森県
  • 風の森
  • 飲み屋へ行こう
  • 天吹
  • 姿
  • 球磨焼酎
  • 米焼酎
  • 奄美大島
  • 蔵の今
  • 麻原酒造
ログイン
ページトップへ
蔵こん

酒と出会う、酒屋に出会う、蔵と出会う

  • 運営会社について
  • よくある質問
  • ご利用規約(法人)
  • ご利用規約(一般)
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

copyright(C)2017 蔵こん allrights reserved

毎週更新!日本酒・焼酎の最新情報をチェック!

新規登録または

Facebookでログイン

パスワードをお忘れですか? パスワードリセット

×