銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください
大和屋酒舗:「神雷」を醸すのは、広島の三輪酒造です。中国山脈の山あい標高の高い神石高原町に位置します。創業は享保元年(西暦1716年)と広島に60近くある蔵の中でも3番目に古い歴史です。裏山の井戸からは「軟水」、酒造蔵の地下から「中硬水」が得られるという珍しい環境にあります。
「神雷」の名前は、江戸時代、酒蔵に雷が落ちたが大きな災害がなかったこと、神の宿る国『神石(じんせき)』に所在すること、また「信頼して飲んでいただきたい」という思いを込めて命名されました。
◆神雷の特徴
1.軟水と中硬水を使い分け、柔らかく米味豊かでキレのある酒
2.食事により添い冷から燗まで楽しめる酒
3.広島を代表する酒米「八反錦」「千本錦」をずっと使い続けてきた酒蔵
「神雷」の味わいは、柔らかく米の甘み旨みがありながら、後半のキレもあるの良さを兼ね備えています。懐の深く食事に寄り添う食中酒として出番の多い酒です。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

金澤留造酒店

わたご酒店

地酒かたやま

合羽橋 酒のサンワ

酒のサンワ

地酒の窪田屋 Kubotaya

七里酒店

おいしい地酒とワインの店 ワダヤ

無名良品と育む店 ときわや

地酒屋 金澤留蔵酒店

今田商店

福島県いわき市平にある酒屋『酒のしのぶや』

さいとう酒店

酒の山尾

酒屋の宇山

恵比寿 君嶋屋
東京都渋谷区恵比寿南1丁目6-1 アトレ恵比寿 西館4F

銀座 君嶋屋

横浜 君嶋屋
神奈川県横浜市南区南吉田町3-30

すみの酒店

コメヤス酒店

おだ酒店

酒のマエダ

酒のやまもと 京都店

酒のやまもと もりのみやキューズモールBASE店

酒のやまもと 大阪店

酒のやまもと 枚方本店

酒舗 よこぜき

酒のみむら 加茂店

酒のみむら 表町店

かねゑ越前屋

住吉酒販 博多本店

大和屋酒舗 胡町本店

リカー&フーズ タナカ

今仲酒店
大阪府池田市古江町131-1

Liquor Shop OHTAKE
愛知県名古屋市千種区春岡1-34-18

中久本店

あなたも投稿してみませんか