銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。
深井中野酒本店:明治42年創業、若桜町の旧街道に蔵のある(有)太田酒造場は緑と清流の豊かな環境の中、平成21年より全ての純米酒が生産者ごとの酒米、つまり田んぼごとの仕込みとなりました。昭和の終わりに一度休造していましたが、現社長を含む家族や親類のみで上原先生の指導の下造りを再開。小さな小さな蔵ですがお米の素質と味わいを大切に、酒は純米燗なら尚良しを忠実に実践しています。また、太田酒造場の蔵人の賄い食が始まりのなら漬は全て若桜町産の大根と胡瓜を使い、塩漬け3回、酒粕に7~9回漬替え、2~3年に及ぶ歳月をかけて作っています。
辨天娘の代名詞である燗酒。しかも熱い熱いお燗がすこぶる旨いのはこの酒が丁寧に完全発酵された純米酒だからでしょう。辨天娘を飲むうえでそんなに豪華な食事はいりません、麹漬けだったり、お漬物だったり、優しく炊いた山菜や野菜の煮物でいいんです。飲むと食べたくなる、食べると飲みたくなる、そんなお酒です。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

新井酒店

地酒屋 芳本酒店

松永酒店

福屋酒店

地方銘酒、本格焼酎専門 酒正

日本酒専門 末田商店

酒の柏屋

リカーズのだや

酒庫なりよし

中村酒店

純米酒専門 池田屋酒店

古川クラ酒店

河田酒店

がんこ酒屋 山枡酒店

酒屋 源八
山形県西村山郡河北町谷地字月山堂684-1

地酒 本格焼酎 大塚屋

深井中野酒 深井駅前店

深井中野酒本店

SAKEBOX さかした

純米酒・本格焼酎専門店 酒のはしもと

藤沢とちぎや

清水台平野屋

上杉・池田酒店

あなたも投稿してみませんか