白瀧酒造の創業者・湊屋藤助の名前が与えられた純米大吟醸酒です。新潟県産の原材料にこだわり、伝統を受け継ぐ蔵人たちが丁寧に仕込みました。品のあるさわやかな香り。酒米の旨みを引き出した厚みのある味わい。奥深いコクを喉越しに感じさせます。
酒米は新潟県が15年の歳月をかけて開発した酒米「越淡麗」のみを使用。酒米の二大品種「山田錦」と「五百万石」を交配させて生まれた「越淡麗」は、山田錦のふくらみのある味わいと、五百万石のすっきりとした後味という両方の長所を合わせ持っています。
仕込水は越後湯沢の「谷地の湧水」です。越後湯沢の中央にある「谷地」は四季を通じて豊富に水が湧き出ていて、昔から三国街道を往来する旅人や馬の喉を潤してきました。白瀧酒造の創業者・湊屋藤助が酒造りを始めたのもこの水あってのこと。豪雪地帯の雪どけ水に由来する軟水は端麗なお酒を造るのに向いています。
「越後湯沢の清冽な水を使って酒が造れないか?」
白瀧酒造の創業者・湊屋藤助の問いからおよそ160年。辿り着いた一つの答えがこのお酒です。
このお酒について DATA
- 酒米 越淡麗
- 精米 50%
- 酸度 1.5
- 日本酒度 +1
- 原料米 米・米こうじ
- アルコール度 15%以上15.9%
store information 買えるかもしれないお店

たのしいお酒のすみか 地酒とワイン かもす

丸石酒店

八幡屋

すずらん吉田商店

旭屋

非公開: 酒の旭屋 横浜菅田店

非公開: 旭屋酒店 霧が丘店

地酒専門店 鈴傳

非公開: リカーワールド華 本店

非公開: リカーワールド華 プラザ店

非公開: リカーワールド華 二の宮店

非公開: リカーワールド華 光陽店

非公開: リカーワールド華 坂井店

非公開: リカーワールド華 越前店

リカーショップ たかはし

地さけや みゆきや

コスモリカー寺田町店

十四代金澤(株)酒のかなざわ

リカーショップ シライシ

地酒・焼酎のモリモト

地酒・焼酎のモリモト 芥川店

地酒・焼酎のモリモト 城北店

酒のビッグボス 鎌ヶ谷本店

東鶴マーケットスクエア

酒のうかい

Queens Wine

すずこう酒店

リカーショップ・リーバイ

沼津 酒・ながしま

古賀酒販
Relation
白瀧酒造株式会社

あなたも投稿してみませんか