銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。
こぐち酒店:臥龍梅は、総米600kg程度の吟醸小仕込みで一切の妥協や手抜きを排して製造し、鑑評会出品酒と異なるのは米の種類と精米歩合のみというお酒。従来の静岡型吟醸酒とは一線を画し、味も香りも豊かでインパクトのある酒質を醸造している。
銘酒市川:絶品酒「臥龍梅」(がりゅうばい)醸造元、三和酒造さまをご紹介させていただきたく存じます。三和酒造は昭和46年に静岡市内の3社、「鶯宿梅酒造」、「小泉本家」、「清水酒造」の蔵元が合併してできた蔵元です。
設立は最近ですが、3社の創業は非常に古く、いずれも元禄年間に遡ります。地元では「静ごころ」という銘柄で、市内唯一(旧清水市時代)の地酒として消費者の皆様から愛されております。地元を流れる清流興津川の良水を使って仕込まれます。
「臥龍梅」はすべてのランクのお酒を600㎏の小仕込みで長期低温発酵で、それはそれは丁寧に丁寧に仕上げられております。この600㎏という仕込み量が、目が届く最大量なのだそうです。ですので僅かしか出来ませんが、その品質は”ピカ一”です。
「臥龍梅」誕生の背景には、お酒の市場は残念ながら、大手メーカーの液化仕込み(融米造りとよばれているもの)による低価格のパック酒や、地酒とは名ばかりの大仕込みの量産酒に席巻されている状況があります。
このような状況を打破し、微力ながらこうした流れに抗して日本酒の伝統を守るため「臥龍梅」という新銘柄を製造することになったのです。
”妥協”や”手抜き”のない真摯な酒造りを心がけ、しかも値頃感あふれる良心的な製品を生み出すよう、鈴木克昌社長以下わずかな人数ですが、スタッフの皆様が一丸となって努力してくださっております。
現在、首都圏を中心に全国で約30店でこの「臥龍梅」を取り扱っておりますが、すべてのお店を社長さん自ら訪問し、このお酒に取り組む姿勢やお酒の管理面に納得がいかなければ取引をOKしないというくらいの、強い心構えでお取り組みなさっておいでです。
「いいものを安く買う目利きのお客さんが増えてきた。 手間暇かけた高品質の酒を通年供給できる体制にするのが地酒の生きる道」という鈴木社長。
巷ではあの「十四代」を超えるのではという評判を呼んでおります。実際、鈴木社長は「十六代」目なのです。ホントに超えている・・・! ぜひ一度、この絶品酒を味わっていただきたく存じます。きっとその品質の秀逸さに驚かれるはずです。
今まさに、鈴木社長を中心とした「臥龍梅」版プロジェクトX が始まろうとしております。皆様、どうぞ注目していてくだいね。♭「風の中のすばるー 砂の中の銀河ー」
【臥龍梅 命名の由来】
駿河湾を望む静岡市興津の高台にある清見寺(せいけんじ)。その清見寺の庭に徳川家康公お手植えと伝えられている梅の古木があります。さながら龍が臥したような見事なその枝振りから何時の頃からか「臥龍梅」と呼ばれるようになりました。昭和12年の秋、この寺を訪れた女流歌人与謝野晶子は次の歌を詠みました。
龍臥して 法の教えを聞くほどに 梅花のひらく 身となりにけり
この梅の馥郁たる香りとその枝振りの力強さにあやかって、芳醇な香りと飲みごたえのある味のお酒を目指し、新しく開発したお酒を「臥龍梅」と命名。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

おおわだ酒店

リカーポケット みずはた

小島屋酒店

大津屋

ヤマジ酒店

泉屋酒店

リカーランド ヤマヤ

津本屋酒店

酒商 うちやま

地酒かたやま

ヤマニ秋山酒店

原田酒店(静岡)

酒楽舎にしがや

良質酒専門 リバティ

山田酒店

篠田本店

久保山酒店

野中酒店

長谷川和洋酒

丸河屋酒店

松永酒店

長島酒店

丸屋酒店

酒匠蔵しばさき

伊豆の酒屋 杉山商店

石和酒店

あたみ近江屋酒店

ときわ酒店

伊豆の国屋 松井酒店

駿河の國のオタクな酒屋 鈴木酒店

沼津 酒・ながしま

松浦酒店

桝屋酒店

植田酒店

地酒屋 小林酒店 (北海道)

酒々おがわ 小川商店

渡利酒店

三代目旭屋酒店本店

赤木酒店

こだわりの地酒と焼酎のお店 高木酒店

酒みせ ちきゅう屋

相模屋本店

酒商 升宏

赤坂 四方本店

河内屋酒店

佐々木酒店

升本酒店

相模屋平助商店

桝常酒店

味で選んだ 心ある地酒と銘酒 世界の銘酒 (株)三祐

酒屋 丸長商店

こだわりの酒屋キシモト

地酒専門・試飲販売 酒商 吟SHIZUKU

細江酒店本店

新川屋佐々木酒店

酒のビッグボス 鎌ヶ谷本店

ささ蔵 成桝商店

山本酒店

美酒伝心 宮脇酒本店

酒店きおか

おいしい地酒とワインの店 ワダヤ

カギサン酒店

「お酒」で生活に潤いを… 吉村酒店

酒乃こうた

関口酒店

新井屋酒店

中山道 大鋸

ワインと酒とクラフトビール 半田酒店

コスモリカー寺田町店

日本酒焼酎ワインビール専門店 丸忠酒店

岩手の旨い地酒を全国へ 高橋酒店 (岩手)

みちのく岩手の地酒 高橋屋本店 (川口)

酒の岡田屋

菊地酒店 (栃木)

地さけや みゆきや

ミヤギ商事

SAKE市場 ジェイジェイ

唐木屋

はたや酒店

酒の専門店 大提灯

越後地酒處 本間酒舗

地酒 仙丸

南小岩の唄う酒屋 ナダヤ酒店

磯部酒店

物語りのある銘酒と食品 てらや

地酒専門店 鈴傳

酒舗 石塚 関町セラー

ワインと地酒 エスポアこにし

酒のふじや ガリバー 高丘店
静岡県浜松市中区高丘東一丁目2-7

酒のふじや ガリバー 中田島店

酒のふじや ガリバー浜松市野店
静岡県浜松市東区市野町2445

酒のふじや ガリバー豊橋向山店
愛知県豊橋市瓦町通二丁目161

酒のふじや ガリバー豊橋多米店
愛知県豊橋市多米西町三丁目6-5

銘酒 市川

酒屋 せりざわ

酒のなかむらや

前田英一商店

常盤商店

モトハラ

銘酒処 秋本酒舗
兵庫県姫路市白浜町336番地7

コメヤス酒店

地酒専門店 酒味の店

地酒・地焼酎処 吉田酒店

小谷酒店

リカーショップマエカワ

吉田屋本店
愛知県名古屋市東区東外堀町17番地

金谷酒店

コンドー五銭や

リカーハウスのもと

せきや 酒類販売株式会社

吉塚酒店

地酒屋あさい商店

させ酒店
千葉県千葉市稲毛区穴川3-3-3

勝鬨酒販

ふくはら酒店

酒の秋山

矢島酒店
千葉県船橋市藤原7-1-1
あなたも投稿してみませんか