本坊酒造株式会社
本坊酒造は、明治5年(1872年)の創業以来百悠余年に亘り、先代からの思いを繋げ現在に至ります。
本坊松左衛門は、年号も明治に変わって間もない混乱の頃より、父郷右衛門の志「殖産興業による社会奉仕」という精神を受け継ぎ事業を展開。
明治後半には、薩摩を代表する特産物である甘藷を使っての焼酎製造に着手。また、昭和の初めより取り組む山林事業も、現在では鹿児島、宮崎、熊本にまたがる広さとなり、地球環境の維持に貢献できるよう努力するなど、創業以来一貫して変わらぬ姿勢、郷土愛に根ざすという創業の精神を今もなお受け継いでいます。
この蔵元について BREWERY'S DATA
| 代表者 | 本坊 修 |
|---|---|
| 本社所在地 | 鹿児島県鹿児島市南栄3丁目27番地 |
| 電話番号 | |
| 公式HP | https://www.hombo.co.jp/ |
brewery profile 蔵元について・受賞歴など
| 明治 | 5年(1872) |
|
|---|---|---|
| 35年(1902) |
|
|
| 42年(1909) |
|
|
| 大正 | 7年(1918) |
|
| 10年(1921) |
|
|
| 昭和 | 3年(1928) |
|
| 11年(1936) |
|
|
| 16年(1941) |
|
|
| 20年(1945) |
|
|
| 22年(1947) |
|
|
| 24年(1949) |
|
|
| 27年(1952) |
|
|
| 28年(1953) |
|
|
| 29年(1954) |
|
|
| 30年(1955) |
|
|
| 33年(1958) |
|
|
| 34年(1959) |
|
|
| 35年(1960) |
|
|
| 37年(1962) |
|
|
| 48年(1973) |
|
|
| 49年(1974) |
|
|
| 59年(1984) |
|
|
| 60年(1985) |
|
|
| 61年(1986) |
|
|
| 62年(1987) |
|
|
| 平成 | 元年(1989) |
|
| 4年(1992) |
|
|
| 6年(1994) |
|
|
| 7年(1995) |
|
|
| 11年(1999) |
|
|
| 12年(2000) |
|
|
| 13年(2001) |
|
|
| 15年(2003) |
|
|
| 16年(2004) |
|
|
| 18年(2006) |
|
|
| 20年(2008) |
|
|
| 23年(2011) |
|
|
| 25年(2013) |
|
|
| 27年(2016) |
|
|
| 28年(2017) |
|
| 明治 | 42年(1909) |
|
|---|---|---|
| 大正 | 9年(1920) |
|
| 昭和 | 3年(1928) |
|
| 16年(1941) |
|
|
| 24年(1949) |
|
|
| 25年(1950) |
|
|
| 27年(1952) |
|
|
| 33年(1958) |
|
|
| 35年(1960) |
|
|
| 60年(1985) |
|
|
| 63年(1988) |
|
|
| 平成 | 元年(1989) |
|
| 2年(1990) |
|
|
| 4年(1992) |
|
|
| 5年(1993) |
|
|
| 6年(1994) |
|
|
| 8年(1996) |
|
|
| 13年(2001) |
|
|
| 14年(2002) |
|
|
| 15年(2003) |
|
|
| 16年(2004) |
|
|
| 17年(2005) |
|
|
| 18年(2006) |
|
|
| 19年(2007) |
|
|
| 20年(2008) |
|
|
| 21年(2009) |
|
|
| 22年(2010) |
|
|
| 23年(2011) |
|
|
| 24年(2012) |
|
|
| 25年(2013) |
|
|
| 26年(2014) |
|
|
| 27年(2015) |
|
|
| 28年(2016) |
|
|
| 29年(2017) |
|
