割り水なしの旨さ、芳醇な香りと原酒ならではの深いコク
五十四万石原酒は、地域に根付いた普段飲みの一般酒として蔵を代表する球磨焼酎 五十四萬石の原酒です。
蒸留後一滴も割り水をせず、そのままビン詰め、ストレート、ロック、お湯割りでお楽しみいただける本格派好みの球磨焼酎です。
原料はすべて安全な地元産
米は地元産のあさぎり米(ヒノヒカリ)を使用し、原料はすべて安全な地元産にこだわりました。
米の精白度も上げて、高品質の米を贅沢に使った純米焼酎で、吟醸香を引き出す酵母を使用しています。
伝統を受け継ぐ石蔵の麹室、カメ仕込み、全てにこだわった完全手造りです。
初留の良いところだけを取り出しました。
五十四万石原酒の二次仕込みでできたもろみを蒸留すると、最初にアルコール分が70度ほどの初留(別名・ハナタレ)が出てきます。
それは香りと旨みが凝縮した酒精です。
私どもの蔵では蒸留を早い段階で切り上げて、いいところだけを取っています。
五十四萬石 原酒の一滴一滴に、贅沢さが詰まっています。
このお酒について DATA
- 原材料 米・米麹
- 麹 白麹
- アルコール度 44
store information 買えるかもしれないお店

酒の神田屋

小谷酒店

TDM 1874 Blewery 坂口屋

マルシェ・ディジュール 関内店 坂口屋

TDM 1874 Aoyama 坂口屋

地酒・焼酎処 いのもと酒店

影山酒店

花田屋酒店

お酒と食のセレクトショップ 新風堂 本店

新風堂 アリオ市原店

青山三河屋

オーガニック九州屋 溝上酒店

(有)朝日屋酒店

吉塚酒店

熟酒屋 飯草酒店

酒館 内藤商店

中友酒店

Queens Wine

アサヒヤワインセラー

地酒の窪田屋 Kubotaya

SHIMADA酒店

友添本店

Bon蔵ウチヤマ
神奈川県中郡二宮町一色1310-4

川上酒店

津本屋酒店

みやもと酒店
Relation
高田酒造場
熊本県球磨郡あさぎり町の【合資会社高田酒造場】は焼酎造りにこだわり続けて100余年、球磨焼酎の伝統を守りながら、丁寧な仕込みにこだわり、常にチャレンジし続けています。
これまでの伝統を守りつつ、これからも米焼酎のイメージを覆すような新しい球磨焼酎を造り続けます。
『できるだけ自然のままに』これが私たちの焼酎造りの基本です。
焼酎は全て手造りで、昔ながらの石蔵の麹室、カメ(甕)仕込みを受け継ぎ、こだわりの少量生産を守っています。
仕込み蔵に入る山からの風、安定した環境の土の中のカメ、周りの自然環境もここだけの焼酎を造ります。
『100年の歴史を、次の100年につなげたい』
量を追わない、質を高め続ける焼酎造りを、私たちはこれからも続けていこうと思います。

あなたも投稿してみませんか