銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。
酒舗 七蔵:知覧醸造は、大正8年(1919年)創業より現南九州市知覧町で焼酎造りを続けてきました。おいしい焼酎を造るには芋の鮮度は欠かせませんが、知覧醸造のある南九州市は、さつまいもの自治体別生産量が日本一を誇ります。そのため知覧醸造では、採れたてのさつまいもをその日の内に使って、焼酎造りを行うことができるのです。品質の良いさつまいもを新鮮なうちに丁寧に仕込むことにより、上質な焼酎は生まれます。焼酎造りも機械化が進む中、知覧醸造では「機械で造るな、五感で造れ」という先代の教えを守り、麹造りを三角棚で行うなど、昔ながらの製法を大事にしています。また、アルコール度数を調整する割り水は、先代が長年探し求めて巡り合ったこだわりの天然水を使い、今も往復3時間かけて汲みに行っています。先代の想いを受け継ぎ、変えないことで生まれる味わいをご賞味ください。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

加藤酒店 (弘前市)

沼津 酒・ながしま

シンサクマート

酒の早坂商店

桜本商店 円⼭

酒舗 七蔵

桜本商店

酒々おがわ 小川商店

酒屋はくさん 仙台中央店

酒屋はくさん 本店

おおとり酒店

原酒店

笑中や 宮内商店

酒みせ ちきゅう屋

島添酒販

あさひや 酒販店

京枝屋酒店

地酒・本格焼酎 三楽支店

京都伏見 中畝酒店

セブン-イレブン 津田沼店

お酒の専門店 富田商店

酒のたかしま

ハタ酒店

大岡山 遠州屋

地酒のカクイ

酒のたむら

かわもく酒店

こめよし商店

藤澤屋

中目黒 伊勢五本店

千駄木 伊勢五本店

酒の狩人 白菊屋

久田酒店

Bon蔵ウチヤマ
神奈川県中郡二宮町一色1310-4

升屋酒店

宇田川商店

モトハラ

天羽酒舗 本店

酒の赤鬼

おかじまや米子店

おかじまや岡山中央店

おかじまや倉敷店

奈良の地酒屋 登酒店
奈良県天理市田井庄町555

米・酒の専門店 今西屋酒店

こだわりの地酒 福森酒店

松仙

たわらや酒店
熊本県菊池郡菊陽町津久礼2211-1

あなたも投稿してみませんか