銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。予めご了承ください。
酒のやまもと:福岡県は山田錦の生産は全国2位。酒米生産では日本一の米処。山口酒造場では良質の山田錦ももとめ、信頼の置ける農家と山田錦の契約栽培をすすめている。また、蔵の位置する旧三井郡は良質の井戸が点在することに由来するし、山口酒造場の井戸は江戸時代“山口が井戸を掘り当てた”と有馬藩で噂になったほどの名水。製造の全てを小仕込で丁寧な吟醸造りで行う。
60%の純米酒では、米の旨味がテーマで味のりしたしっかりした味わい。50%以下では味の線はしっかりとしていながらやわらかくふくらみがある酒質。火入れをきちんとして熟成して出荷している。
だるまラベル・・・“だるま”シリーズは熟成酒のシリーズ。常温から燗での飲用をお奨めしています。うぐいすラベル・・・きれいで味のある。フレッシュ感をもたせながら米の旨味を損なわない酒質。ぬるはだ・・・“上品やな~”と思わず唸る、枯れた燗酒。たなから・・・後味すっきりの飲みやすい純米酒。少し余談になりますが、当社NIPPONのこころ製造業として日本のよさ、日本人の素晴らしいところを具体化することを社業としています。材料を見極めて、どうゆう風に突き詰めるのが日本人としての正しいのかということを都度テーマとして掲げ一つの商品をつくっていく方針で製造していますので、“目指す酒質”を一言で言い表せない状況です。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

水戸河野酒店

地酒屋 芳本酒店

福来屋酒店

取手の地酒や 中村酒店

山仁

山田酒店

いまでや 清澄白河

酒本商店 札幌店

銘酒のさとう

銘酒 かずや酒店

庄子や

リカーショップ・リーバイ

福田酒店

ひさや酒店

ビッグバン行橋

酒乃竹屋 日本酒・酒粕

河口本舗

四季の瀧水

和酒の店 藤小西

地酒専門創り酒屋 かがた屋酒店

酒のきまた

栖重本店

学大ますもと Saké & Apéro

ワインと地酒の宝庫 五本木ますもと

箱根口の酒屋 大木酒店

こみやま酒店 モディ戸塚店

込山仲次郎商店

ほりこし商店

地酒処 たちばな酒店

愛媛県松山市 松本酒店

酒の駅 かまた

酒乃なべだな

美酒取揃え 小池商店

もとさかや酒店

新井屋酒店

雪乃屋 こぐれ酒店 入間店

雪乃屋 こぐれ酒店 本店

三ツ矢酒店

リカーワールド21シバタ

中戸屋酒店

タムラ酒店 (岩手)

地酒のカクイ

山武商店 よしのや

ミヤギ商事

世界の銘酒 伊勢屋

地方銘酒専門乃店 荒川酒店

三笠屋商店

酒天美禄 いとう酒店

森正酒店

地酒 仙丸

銘酒の殿堂 飯野屋

小野酒店 土浦

小野酒店 研究学園店

地酒専門店 鈴傳

味ノマチダヤ

高原商店

中目黒 伊勢五本店

千駄木 伊勢五本店

酒のなかむらや

地酒とワインの蔵 光屋

赤坂酒店

後藤酒店

秋田の地酒屋 佐金酒店

京都北白川にしむら酒店

地酒本舗 美酒堂 研究学園店

地酒本舗 美酒堂 イーアスつくば店

地酒専門店 スドウ酒店

酒屋の宇山

がんこ酒屋 山枡酒店

朝日屋酒店

前田英一商店

酒本商店酒のさけもと寿店

酒本商店 本店

リカー&フーズ フルカワ

IMADEYA SUMIDA

IMADEYA千葉エキナカ店 いまでや

IMADEYA千葉本店 いまでや

恵比寿 君嶋屋
東京都渋谷区恵比寿南1丁目6-1 アトレ恵比寿 西館4F

銀座 君嶋屋

横浜 君嶋屋
神奈川県横浜市南区南吉田町3-30

地酒 本格焼酎 大塚屋

名酒館 タキモト

Total Liquor Shop 酒主人

天羽酒舗 本店

地酒専門店 酒味の店

アムト

義侠屋

純米酒・本格焼酎専門店 酒のはしもと

藤沢とちぎや

熟酒屋 飯草酒店

池田酒店

力丸酒店
福岡県北九州市小倉北区馬借2-2-6

酒のかまだ

世界の酒と食品 KAJIWARA

寿屋酒店

酒のやまもと 京都店

酒のやまもと もりのみやキューズモールBASE店

酒のやまもと 大阪店

酒のやまもと 枚方本店

酒舗 よこぜき

地酒とワイン 田島屋酒店

新川屋田島酒店 株式会社
東京都渋谷区神宮前2-4-1

宿萬酒店

酒のしお澤

生坂屋商店

とどろき酒店 薬院stand!

とどろき酒店 三筑本店
福岡市博多区三筑2-2-31

住吉酒販 博多駅店

住吉酒販 博多本店

今仲酒店
大阪府池田市古江町131-1

掬正

地酒屋あさい商店

中久本店

望月商店
神奈川県厚木市旭町3-17-27

(有)朝日屋酒店

たけくま酒店

ふくはら酒店

矢島酒店
千葉県船橋市藤原7-1-1
あなたも投稿してみませんか