コンテンツへスキップ

蔵こん

酒と出会う、酒屋に出会う、蔵と出会う

マイページ

  • HOME
  • マイページ
  • よくある質問
  • 登録依頼
  • 利用規約(法人)
  • 利用規約(一般)
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • ログアウト
  • 登録酒蔵一覧

【日本酒の歴史シリーズ】吟醸の歴史

吟醸、純米吟醸、大吟醸、純米大吟醸など、現在日本酒における「吟醸」という言葉は、精米歩合を表す言葉と…

  • 2019.04.18
  • その他
  • タグ : 吟醸, 広島, 日本酒の歴史シリーズ, 灘

【日本酒の歴史シリーズ】 酒税について その3

前回の「日本酒の歴史シリーズ 酒税について その2」に引き続いて、戦中から現在に至る日本酒に関する酒…

  • 2018.10.05
  • その他
  • タグ : 日本酒の歴史シリーズ, 酒税

「日本酒発祥の地」奈良について

今回、奈良の酒蔵様を取材で回らせて頂いた際、よく目にした言葉があります。 『日本酒発祥の地奈良』 と…

  • 2018.08.24
  • その他
  • タグ : 奈良, 日本酒の歴史シリーズ

日本酒の歴史シリーズ 酒税について その1

酒税の誕生と悪魔の法令 酒税が生まれたのは、鎌倉時代のことです。ちなみに、「酒屋」というものが商業と…

  • 2018.05.03
  • 未分類
  • タグ : 日本酒の歴史シリーズ

日本酒の歴史シリーズ 日本酒の近代化 クラフト酒と一升瓶

一升瓶の誕生 一升瓶が誕生したのは、未だ文明開化のなごりのある、明治34年(1901年)のことでした…

  • 2018.04.11
  • 未分類
  • タグ : 日本酒, 日本酒の歴史シリーズ

日本酒の歴史シリーズ 金魚酒・特級酒・醸造アルコール

金魚酒 「金魚酒」を御存じでしょうか? 結論からいえば、「金魚酒」とは金魚が泳げるほど薄い酒のことを…

  • 2018.03.06
  • その他
  • タグ : 日本酒の歴史シリーズ, 特級酒, 醸造アルコール, 金魚酒

人気のタグ

  • 酒蔵へ行こう
  • 日本酒
  • 酒屋一覧
  • 酒屋へ行こう
  • 酒屋
  • 焼酎
  • 日本酒の歴史シリーズ
  • 黒糖焼酎
  • 東京
  • 居酒屋
  • 青森県
  • 風の森
  • 飲み屋へ行こう
  • 天吹
  • 姿
  • 球磨焼酎
  • 米焼酎
  • 奄美大島
  • 蔵の今
  • 麻原酒造
ログイン
ページトップへ
蔵こん

酒と出会う、酒屋に出会う、蔵と出会う

  • 運営会社について
  • よくある質問
  • ご利用規約(法人)
  • ご利用規約(一般)
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

copyright(C)2017 蔵こん allrights reserved

毎週更新!日本酒・焼酎の最新情報をチェック!

新規登録または

Facebookでログイン

パスワードをお忘れですか? パスワードリセット

×