日本酒 Japanease SAKE

天吹 ぴんくれいでぃ

ロゼ色の日本酒 「天吹 ぴんくれでぃ」が生まれました。

海外輸出も多くなり日本らしさを表現したいとラベルデザインに稲穂と歌舞伎風を表現しました。歌舞伎風の顔は逆さに見ると女性が3名踊っているようにも見えます。

ロゼ色から連想出来る飲みやすさと優しさを持っています。女性、日本酒の導入編、パーティなどグラスに注いでお楽しみ下さい。

古代米の魅力
「ぴんくれでぃ」は「日本酒に関心が薄い方に興味を持って欲しい」という蔵元の気持ちと「日本酒の美味しさを伝えたい」という販売店さまの気持ちが一致して開発されたお酒です。
製造方法は吟醸造りですが古代米は農産物検査法の適用が無いので純米吟醸とは名乗れないのです。

ローズ色(ロゼ)は
古代から作られ食べられていた古代米「黒米」由来のものです。黒米というのは、玄米の糠の部分に紫黒色の色素が含まれている米をいいます。この部分に「アントシアニン」系の色素が含まれています。「アントシアニン」には、血管を保護して動脈硬化を予防する、老化や発ガンの抑制に関係する抗菌化作用(酸化を抑制する働き)が認められるそうです。

ローズ色に染まった醗酵中の醪は馨しい香を発し、搾る時期が近いことを示しています。

いつ搾るかは酒質に関係します。辛口より、ちょっと旨味というか甘さを残した酒質に仕上げました.

このお酒について DATA

  • 酒米 古代米
  • 精米 非公開%
  • 酸度 1.6
  • 日本酒度 +3.5
  • アルコール度 15.5%

store information 買えるかもしれないお店

ごとう屋

〒462-0043 愛知県名古屋市北区八代町1丁目10番地の1

勝鬨酒販

〒104-0045 東京都中央区築地7-10-11

させ酒店

〒263-0024
千葉県千葉市稲毛区穴川3-3-3

酒の志筑屋

〒315-0005 茨城県石岡市鹿の子1-14-30

山川酒店

〒509-0214 岐阜県可児市広見1728−1

掬正

〒589-0006 大阪狭山市金剛1丁目7番8号(南海高野線 金剛駅より徒歩3分)

島酒店

〒604-8463 京都市中京区西ノ京円町24-4

原岡酒店

〒841-0048 佐賀県鳥栖市藤木町1184−1

旭屋酒店

〒849-0931 佐賀県佐賀市鍋島町1185

田栗酒店

〒843-0022 佐賀県武雄市下西山5981−1

東部酒販

〒861-2118 熊本県熊本市東区花立2丁目3−11

友添本店

〒810-0003 福岡県福岡市中央区春吉2丁目11-18

吉塚酒店

〒812-0041 福岡県福岡市博多区吉塚3丁目15−10

呉山城屋

〒737-0045 広島県呉市本通2丁目6−6

酒の阿波屋

〒801-0882 福岡県北九州市門司区清見2丁目16−27

和光本店

〒571-0016 大阪府門真市島頭4丁目11−18

土井酒店

〒523-0041 滋賀県近江八幡市中小森町328

地酒屋 醸

〒063-0002 北海道札幌市西区山の手2条1丁目4−番20号88 番地ルーセントヒル山の手1F

磯部酒店

〒400-0042 山梨県甲府市高畑2丁目4−3

酒の小林

〒554-0021 大阪府大阪市此花区春日出北1丁目3−8

SAKE FROMAGERIE 香醸

〒653-0055 兵庫県神戸市長田区浪松町4丁目1−15 ルームウイングワン1F

酒の岡田屋

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目16−19

VINSY

〒164-0003 東京都中野区東中野3丁目1−9

赤西酒店

〒652-0046 兵庫県神戸市兵庫区上沢通8丁目3-6

築地酒店

〒193-0834 東京都八王子市東浅川町521-5

中屋酒店

〒960-8034 福島県福島市置賜町4−21

細野商店

〒362-0072 埼玉県上尾市中妻2丁目18−1

酒の柏屋

〒183-0006 東京都府中市緑町2丁目12−21

金原酒店

〒447-0035 愛知県碧南市中山町6丁目7

五龍酒店

〒820-0005 福岡県飯塚市新飯塚11−3

酒の中村園

〒802-0011 福岡県北九州市小倉北区重住3丁目8−18

土山酒店

〒806-0047 福岡県北九州市八幡西区鷹の巣2丁目9−8

福田酒店

〒816-0952 福岡県大野城市11 下大利1丁目11番1号

YUTAKA 北広島店

〒061-1274 北海道北広島市大曲工業団地7丁目3−4 ジョイフルエーケー大曲店内

野中酒店

〒421-0133 静岡県静岡市駿河区鎌田96−1 野中酒店

Relation

このお酒の蔵元

天吹酒造合資会社

日本の風土で育った米・米麹・水を原料に造られる日本酒は、世界でも有数の美酒といわれています。この3つを原料に、各蔵元の蔵人たちは技を競い、それぞれの味を極めてきました。
「天吹」の由来は、蔵元の北東にある天吹山にちなんで、名付けられました。元禄年間・創業以来、300年の歴史をもつ天吹は、実り豊かな佐賀平野で収穫された酒米と脊振山系のまろやかな伏流水を原材料としています。
花酵母により育まれた天吹は、冷蔵庫や地下貯蔵庫の中で静かに熟成され、天然のこくと風味を増していきます。

user's comment みんなのコメント

あなたも投稿してみませんか

コメントを投稿するにはログインしてください。

このお酒の販売時期

pick up item 他のお酒を見る

紗利

銘柄により酒屋様に取り扱いのない場合もございます。予めご了承ください。

Feature イチオシのお酒を見る

紗利

銘柄により酒屋様に取り扱いのない場合もございます。予めご了承ください。