銘柄により酒屋様に取扱いの無い場合もございます。ご了承ください。
酒のやまもと:高知県の中央部高知市唯一の酒蔵です。坂本龍馬で知られる景勝地桂浜に程近く、創業明治5年の酒蔵です。緑豊かな温暖な地での酒造りの中、醸造と貯蔵には特に適温による温度管理、貯蔵には酒質に合わせて20℃、15℃、0℃、マイナス3℃での貯蔵を行っています。仕込み水には清流鏡川の源流域の湧き水を使用。
土佐伝統の淡麗辛口酒に力と切れの旨味をのせて純米酒、純米吟醸酒を中心に醸造。おだやかな香りの食中酒、大吟醸は香系酵母を使い、華やかで柔らかな旨味が特徴です。
飲み飽きせず、料理を生かし料理とともに楽しむお酒です。
酒のあべたや:創業は明治5年(1872年)。「酔鯨」の名前は、幕末の土佐藩主 山内容堂公の雅号「鯨海酔候」より、命名されました。
土佐酒伝統の淡麗・辛口に新しい技と技術を加えてお酒を醸しています。
まず「お料理を引き立てる食中酒」、お料理を生かし、お料理と共に楽しむお酒。そして「原料米の個性を生かしたお酒」、使用する酒米の品質と精米歩合を明確にし、酒米の個性を酒の個性として生かします。さらに「味の五味をバランス良く」、爽やかな酸味やインパクトを与える苦味など生かすことで食中酒としての機能を高める。
それぞれの酒米が持つ個性を最大限引き出すために、原則、一つの商品では同一品種、同一精米歩合としています。さらに原料米以外の要素(酵母の種類・造りの方法)はなるべく変えずに仕込みを行っているため、商品ごとに酒米の特徴をお楽しみいただけるラインナップになっています。
銘酒処 田染荘:土佐の食文化で欠かせない皿鉢料理。その文化の中、酔鯨の味わいは、料理との相性ということをもっとも大事にし、「食中酒」をあくまで追求したものです。
仕込み水は高知市の北部、土佐山地区の湧水です。このお水には酒造りには適さない鉄やマンガンなどは含まれておりません。自然のろ過を経て湧き出るお水は新鮮で、出来上がるお酒は味にキレが有り、品質の劣化が少ないお酒に仕上がります。
お米は兵庫県産の「山田錦」を始め、広島県産の「八反錦」、岡山県産の「雄町」、そして高知の「吟の夢」など、原料米の特性が明確なお米を使用しています。
このお酒について DATA
store information 買えるかもしれないお店

酒商あべ

小林酒店 (大阪)

地酒・焼酎のモリモト 城北店

地酒・焼酎のモリモト 芥川店

地酒・焼酎のモリモト

学大ますもと Saké & Apéro

ワインと地酒の宝庫 五本木ますもと

箱根口の酒屋 大木酒店

伊勢元酒店 (相模原)

つちや商店

酒舗 大門

こみやま酒店 モディ戸塚店

込山仲次郎商店

酒乃こうた

リカーショップ シライシ

マツザキ 新宿店

マツザキ 中福本店

酒ハウスモリモト

地酒処 たちばな酒店

リカーショップくまお

酒の匠 青野酒店

美酒取揃え 小池商店

蔵元特約酒専門 小樽酒商たかの

雪乃屋 こぐれ酒店 入間店

雪乃屋 こぐれ酒店 本店

蔵元直送 横浜秋元商店

はせがわ酒店 日本橋店

はせがわ酒店 パレスホテル東京店

はせがわ酒店 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

はせがわ酒店 二子玉川店

はせがわ酒店 東京GranStaranSta店

はせがわ酒店 麻布十番店

三ツ矢酒店

はせがわ酒店 亀戸店

ほまれや酒舗

ねもと長嶋米酒店

京都綾小路の老舗 西本酒店

銘酒処 田染荘

コスモリカー寺田町店

リカーワールド21シバタ

酒のデパート ヒトモト

酒蔵楽かさい

酒の岡田屋

淀川酒店 (栃木)

菊地酒店 (栃木)

地さけや みゆきや

旨喜酒専門店 KOBA

リカーパークまるち蔵

地酒のカクイ

地酒ノ酒屋 愉酒屋

ますよし酒店

酒乃店もりした

谷酒店

酒の小林

地酒と焼酎 遊銘館

久保商店 (福井県)

地酒焼酎ワイン 名槌屋

唐木屋

酒魂 酒喜屋

ル・ベール原田屋 市川店

原田屋 行徳店

リカージャック 原田屋富浜店

全国地酒御用達の店 酒泉 春山酒店

心に残る日本の銘酒 鎌田本店

越後地酒處 本間酒舗

酒処 折原商店

地酒とワインの専門店 沢田酒店

磯部酒店

銘酒の殿堂 飯野屋

丸辰有澤商店

地酒専門店 鈴傳

味ノマチダヤ

旭屋

酒のタケオ

鴨宮かのや酒店

鎌倉山田屋

お酒の総合館 シマヤ酒店

地酒とワインの蔵 光屋

さぎ酒店

IBARAKI佐藤酒店

地酒専門店 リカーショップサトウ

あさり酒店

赤坂酒店

秋田の地酒屋 佐金酒店

久田酒店

仙台・八重樫酒店

内山信八酒店

升屋酒店

酒の辰巳

築地酒店

羽前屋酒店

折原商店 深川不動堂参道店

あづまや酒店

柴田屋酒店 本店

すずらん吉田商店

天羽酒舗 本店

松原酒店

赤西酒店

浅野日本酒店KYOTO
イオンモールKYOTOSakura館 1F

浅野日本酒店UMEDA

酒のあべたや

出口酒販

義侠屋

清水台平野屋

コスガ酒店

河野俊郎酒店

酒のやまもと 京都店

酒のやまもと もりのみやキューズモールBASE店

酒のやまもと 大阪店

酒のやまもと 枚方本店

吉田屋 多治見店
岐阜県多治見市上野町3丁目113番地

地酒とワイン 田島屋酒店

宿萬酒店

酒の伊勢勇

酒のマルミ(マルミ北栄商店)

生坂屋商店

ひらしま酒店

久本酒店

酒のみむら 表町店

愛と情熱の酒屋 すずき酒店
茨城県下妻市宗道29

緑屋酒店

石川屋
埼玉県上尾市地頭方408-22

桑名屋酒店

友添本店

東部酒販

うらの酒店

ほしくま酒店

住吉酒販 六本松421店

住吉酒販 博多本店

大和屋酒舗 胡町本店

今仲酒店
大阪府池田市古江町131-1

掬正

地酒屋あさい商店

山川酒店

Liquor Shop OHTAKE
愛知県名古屋市千種区春岡1-34-18

中久本店

勝鬨酒販

さかや栗原 町田店

さかや栗原 麻布店

銘酒の裕多加

リカーショップキナセ

かき沼酒店
東京都足立区江北5-12-12

降矢酒店

ふくはら酒店

矢島酒店
千葉県船橋市藤原7-1-1
あなたも投稿してみませんか